新企画!チームPOCのアウトドアレポート ドーム船ワカサギ釣り ー山中湖編ー2020年11月29日tsuribanaチームPOC お疲れさまです!!チームPOC(ポック)です。 そろそろワカサギ釣りに行きたい!!ホシピが突然叫びだした!!!っということで今回はドーム船のワカサギ釣りへ行ってきました! チームPOC(ポック)とは? チームPOCは、株式会社プラスエムのアウトドア大好きなスタッフ、20代のさくら、30代のホシピ、ヒデで構成されたチームです。「Plusm Outdoor Club」、略してPOC(ポック)!これから釣りやアウトドアに行ったことをレポートにして紹介していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。 ※POCのレポートはプラスエムオンラインでもご覧になれます。 キャンプ初心者。 虫が大の苦手 1年中キャンプを楽しむ キャンプ女子 キャンプも釣りも 大好き INDEX ● ドーム船のワカサギ釣りって?● 山中湖へ行こう!● 釣りの準備に苦戦● ワカサギを楽しむ● さいごに ドーム船のワカサギ釣りって? ワカサギ釣りといえば氷に穴を開けて釣るのが有名ですよね。 が!!そんな寒い中釣らなくてもいいんです!!ドーム船は屋根のある暖かい船の中で釣りができちゃうんです!! 寒くても、雨が降っても、雪が降っても快適に釣りが楽しめます。寒いのが苦手~なんて方でも大丈夫! ドーム船は道具のレンタルがあるところも多いので、初めての方やファミリーにもオススメです! 山中湖へ行こう! 今回のチームPOC・・・諸事情でさくらはお休み。2人だと寂しいし、他にワカサギ釣りたい人いたら一緒に行きたいね~っということで、ワカサギ釣りたいガールの蒼木まやちゃんを今回はお誘いしました。 早朝の3時半に出発!!今回もヒデとホシピは待ち合わせをして、カーシェアを借り、まやちゃんをピックアップして山中湖へ向かいました。 今回行く山中湖の撫岳荘さんは宿泊できる施設があります!さらに、撫岳荘前という新宿から出ている高速バスのバス停が目の前に!! なので高速バスで行って前泊し、ワカサギ釣りを楽しむこともできちゃいます!!!車で行くのは難しいという方に高速バスはオススメですよ♪ キャンプ場もあるので、ワカサギ釣りのあとにキャンプするのもいいですよね~。 撫岳荘さんについて詳しく知りたい方はこちらのURLへ!!↓ ↓ ↓http://www.wakasagitsuri.com/ ちょっと日が登り始めたくらいに撫岳荘さんに到着! 受付を済ませたら、道具を持って船に乗り込みます! 湖の方に向かっていくと・・・うわぁぁぁぁ~~~~!!!富士山がキレイ~~~♪ 雲ひとつなくて、本当にキレイでした! 釣りの準備に苦戦 富士山を堪能して、船に乗り込みました! 船の中は無料のドリンクコーナーがあります。暖かい飲み物を飲みながら釣りができちゃうんです! 座席について、さあ!釣りの準備です!!仕掛けはこんな感じにたくさん用意しました! ヒデとまやちゃんはワカサギ釣りが初めてだったので、仕掛けは針数が少なめの5~7本針のものを揃えました。たくさん針がついていると、釣りの前に絡まっちゃう!ってことがあるので・・・ 今回、電動リールを準備しました!手巻きもいいけどたくさん釣りたいから電動で手返し良くね!むむむ・・・糸が細いし、ガイドも小さいのでなかなか通らない・・・ 糸を通して仕掛けを付けたら、次はエサです!エサは紅サシを使います。放おって置くと脱走していくので、蓋付きのエサケースに入れます。 紅サシは針にチョン掛けして付けたら端をハサミで切ります。一匹の両端に針をかけてから真ん中で切る方法でもOK!切ったところからエサの液が出てワカサギを寄せてくれるんです! でも針も小さい、紅サシも小さいしウニョウニョしてて、これが付けづらい!! 苦戦して、やっと全部に付けられた!! 釣りの準備完了です! スタッフさんが1から丁寧に教えてくれるので、ワカサギ釣りが初めてでも大丈夫! 初心者でも安心して釣りを楽しむことが出来ました! ワカサギを楽しむ ポイントに到着!!座席の前にある蓋を開けて、そこの穴から釣りをします。 この日は底の方にワカサギが釣れる水深(棚)があったので、仕掛けは底まで落として誘っていきます。誘って行くと竿先にアタリが!!最初の一匹目を釣ったのはヒデ!! 初ワカサギゲットです♪その後も続いて、ホシピ! わぁぁぁ~!4匹もついてる!!やったね!!そして、まやちゃんも!! 一匹目ゲットーーー!! この日のアタリ(プルプルっと伝わる魚の感触)が小さいものが多く・・・しかもなかなか針に掛からない!! 途中アタリが減ってきたら、とにかくマメに餌をつけかえて魚にアピール。するとまたアタリが戻ってくる、の繰り返し。 アタリはあるのに針に掛からない!いわゆる「乗らない!」状態に苦労しながらもメンバー全員順調にワカサギを釣っていきます! まやちゃんもヒデも大きいワカサギゲットしてるーーー!!ホシピは・・・ 小さめのが多め!この小さい子がちょこちょこあたってくるのかな??アタリがあったらとりあえず合わせる!! 夢中になりすぎてみんな無言で黙々と釣っています。笑小腹が空いてご飯をもぐもぐしながらも釣りをする!! 外はきれいな富士山が見えるのに、景色なんか気にもせずに釣りをする!! 船内なので風もなく暖かく、本当に集中して釣りができました。 船内は暖かいですが、釣りをするための穴が空いているので、足元は少しひんやりします。 厚めの靴下やトゥカバーで足元の防寒対策をしっかりするといいですよ! タイタニュームトゥカバーの商品ページは →こちら 13時5分前、最後の一匹をまやちゃんが釣って、釣り終了です! 釣果はこんな感じでした! ホシピは小さい子をコツコツ釣って、150匹以上釣れました!やったね~~~! 集中しすぎて本当にあっという間に時間が過ぎていました。恐るべし!ワカサギ釣り!! 下船して、紅葉を楽しみながら山中湖を後にしました。 持って帰ったワカサギはもちろん、美味しくいただきました。 ホシピは片栗粉をまぶして揚げるだけの唐揚げに!ビールは必須です! ヒデの家では豪華に天ぷらに!!小さいワカサギは4~5匹まとめてかき揚げ風にしました。 ワカサギはたくさん釣っても大丈夫!鱗や骨を気にせずにまるっと食べれるので、調理も簡単です! さいごに 小さいワカサギが多かったので、アタリがあっても乗らなくて難しかったです。でも暖かい船の中で最後まで快適にワカサギ釣りができました! 船の中で釣りができ、快適で安全なので家族や友達、恋人と気軽に楽しめる釣りですね。山中湖のドーム船は9月~6月末までと長い間楽しめます!みなさんもワカサギ釣りドーム船に挑戦してみてはいかがですか。 次回はさくらも一緒にワカサギ釣り&キャンプなんかもいいかも♪