釣り歴3年、モデルの蒼木まやが、これから釣りを始めたいと思っている女子達が知りたい釣りバナシをお届けします!
さて、釣りを始めよう!と言っても何をどうしたら良いの分かりませんよね?
そこでデビューにぴったりの釣りをご紹介します。
横浜の金沢八景にある【荒川屋(あらかわや)】さんでのアジ釣りです!
おすすめポイントはなんと言っても
・道具をレンタルできるので手ぶらでOK←ここ重要!
・電車で行ける
・朝、昼出発を選べる
・にょろにょろした虫を触らなくて良い!笑
・船の中にトイレがある
・釣ってその場で料理をしてもらえて食べられる
というところです。
◎まずは電話予約から
当日予約OKな施設もありますが週末は特に混み合うので、事前予約がおすすめです。
今回予約したのはアジ釣りの午前船。
呪文のような言葉が色々書いていますが一旦置いておいてください。笑
HPに割引チケットがありますので利用すると500円安くなります。
◎前日の心得
・服装
アジ釣りは魚をすりつぶした餌を使うため汚れやすいです。
そのためカッパと長靴を着用するのですがこれらはお店でレンタルすることができます。なのでその中に着るものは動きやすく、汚れても大丈夫な服装がおすすめです。
それに加えて、
[春夏秋]
海の上は遮るものがなく日差しが直に降り注ぎとても焼けます。
帽子(ツバのある)、サングラス、日焼け止めを忘れずに。フェイスマスクも日焼けを防ぐのに便利です。
[冬]
海の上は風が吹くため陸よりも寒く感じます。なので暖かい服装を心がけましょう。
ニット帽、耳当て、カイロ、等あると良いです。
私は寒がりなので真冬はこれでもかというくらい着込みます。笑
・あると良いもの
ハサミ→魚を針から外すときに使います。
ゴム手袋→餌をカゴに入れたり何かと手が汚れます。何枚も入っている100均のものがおすすめ。
酔い止め→船酔いが心配な方は準備しましょう。(私は酔いやすいので必須です)
・早く寝よう
寝不足や飲み過ぎは船酔いの元!ワクワクする気持ちはわかりますができるだけ早く寝ましょう。あと、個人差があるかもしれませんが私は前日にこってりしたものを食べると酔う確率上がるようながします。笑
◎当日の流れ
お店への到着は出船1時間前が目安。ただし始発の関係もあるかと思いますのでぴったりじゃなくても大丈夫OK!
荒川屋さんへは京浜急行「金沢八景駅」から歩いて行くことができます。
駅を降りたらすぐにコンビニがあるのでそこで朝ご飯を買うことができます。
空腹は船酔いのもと。食料と飲み物を買いましょう。ご飯はパクッとつまめるものがおすすめです。私は良く茹で卵とチョコレートを買います。(あまり参考にならない笑)大抵の方はおにぎりやパンを買っていると思います。
5分ほど歩くと荒川屋さんが見えてきます!
手前、奥に何軒か船宿さんがあるのでお間違えのないように。
到着したら乗船名簿を記入しましょう。
書けたら乗船名簿を持って受付でお金を払います。
料金は乗船料6000円(割引を使って)と仕掛け代(ハリの部分で消耗品)300円。
通常釣竿レンタルは500円掛かりますが電車釣行だと無料になります!
次にウェアをレンタルしましょう。
なんと無料でレンタルすることができます!
こんな便利なサービス他のお店にはなかなかありません。
長靴も借りられます。
身の回りの準備が整ったらこのタイミングで酔い止めを飲んでおくことをおすすめします!(心配な方は)
◎ついに乗船!
貸し切りではなく乗合船というスタイルなので他のお客さんもいらっしゃいます。
釣り方は出船前に船長がレクチャーしてくれるので安心です。
教えてもらった後は竿に仕掛けをつけて準備完了です!
◎いざ大海原へ!
船は魚がいる場所まで少し走ります。是非この時に景色や音、潮の匂いなど非日常感をたっぷり味わってください。私はこの瞬間がとても好きです。
魚の釣れる場所に到着したら釣り開始です!
カゴの中に、コマセと呼ばれるイワシをすりつぶした餌を詰めていきます。(これが撒き餌となります)
ちなみにタオルもレンタル出来るので手が汚れても大丈夫!
釣針には赤く着色したイカの切り身を刺します。
船宿によってはアオイソメ(にょろにょろした生き物)をカットして餌にする所もあるのでこれは嬉しいポイントかもしれません。笑
準備ができたらカゴと仕掛けを海の中へ!
船長が教えてくれたとおりに動かしていきます。
しばらくすると竿がプルプルと震えだしました。魚が餌を食べた証拠です!
ゆっくりとリールを巻いていきます。
釣りをしていて一番ドキドキワクワクな瞬間です。
そしてついに釣れました!
自分の手で魚を釣るのはとても嬉しいですね!
この日初めてアジを釣るという方もいらっしゃいましたが船長が教えてくれたとおりに実践して釣りを楽しんでおられました。
初めてでも手軽に楽しめるのがアジ釣りの魅力だと思います。
◎釣りたてが食べられる!
船を降りた後はそのまま併設されているレストラン、Sand fishへ。
なんと2000円で釣った魚を6匹まで持ち込むことが出来てライス、みそ汁、漬物、ソフトドリンクが付いてくるんです!(+300円でソフトドリンクをアルコ-ルに変更)
そしてさすが釣船店のレストラン。
こんなにさっっっっくさくのフッッッッワフのアジフライは食べたことありません!
是非、召し上がってみてほしいです。
釣りたての、しかも自分で釣った魚をその場で食べられるなんてとても贅沢ですよね。
釣った後は是非友達と家族と一緒に釣りたてを味わってみてください。
◎最後に〜新しい休日の過ごし方〜
釣りは自然の遊びなのでたくさん釣れる日もあれば全然釣れない日もあります。
でもきっとその日1日を通して沢山の新しい発見があるはずです。
気さくで優しい女性目線の女将さんがいる荒川屋さんだから叶う釣りの楽しみ方。
ここから是非釣りを始めてみませんか?
きっと記憶に残る楽しい1日になるはず!
荒川屋
〒236-0028 神奈川県横浜市 金沢区洲崎町6−1
TEL:045-701-6672
発泡スチロールのクーラーボックスを一つ1000円で販売しているので持ち帰って家で楽しむことも可能です。
この記事を書いてくれた方
蒼木まや
モデル。大阪出身。
バトントワリングを11年経験し、踊ることが大好き。
最近の趣味は3年目になる釣り。
インスタグラムでも釣りの様子を発信しています!!
蒼木まやのinstagramはこちら