
釣り歴3年、モデルの蒼木まやが、これから釣りを始めたいと思っている女子達が知りたい釣りバナシをお届けします!
自分で釣って自分で食べる。
それが釣りの醍醐味!!!
前回の記事(Vol.3参照)でたくさんアジを釣ったのですが1人じゃ食べきれない、、、
(おすすめの保存方法もあるのでそれはまた別の機会に!)
ということで友達を集めてアジパーティーを開催することにしました!!
釣りたてで新鮮なアジ。みんなで食べた方が何倍も美味しく楽しいはず♪
と、大きな声で言いましたが実はあまり料理は得意ではありません。。笑
なのでそんな私でも作れちゃう簡単で美味しいアジ料理をお友達に教えてもらいつつ
アジパーティーと題してみんなで楽しんじゃおうという作戦です!
それでは私たちが作ったレシピをご紹介致します!
レシピ1
- アジの梅大葉フライ

○材料(4人分)
アジ(3枚下ろしにしたもの) 4〜6尾
大葉 8枚
梅干し 2個
卵 1個
薄力粉 適量
パン粉 適量
塩胡椒 適量
○作り方
1 3枚下ろしにしたアジを一口大に切り、塩胡椒をふります。
(元が20センチくらいなので半分に切りました)

2 アジの上にたたいた梅干しをのせ半分に切った大葉で包みます。

3 上から薄力粉をふるいます。

4 溶いた卵、パン粉の順に付けていきます。

5 良い色になるまで揚げたら完成です!

アジの旨味と梅の酸味、大葉の香りがベストマッチ!
まずはそのままでどうぞ。味変はポン酢やソースで楽しんで下さい♪
ちなみに梅干しをとろけるチーズに変更しても美味しいんですよ。
レシピ2
- アジのさっぱり南蛮漬け

○材料(4人分)
アジ(3枚下ろしにしたもの) 4〜6尾
パプリカ赤 1/4
パプリカ黄 1/4
・つけだれ
麺つゆ 100cc
酢 100cc
砂糖 大さじ3
片栗粉 適量
塩胡椒 適量
○作り方
1 パプリカ赤・黄を細切りにしてつけだれに漬けておきます。

2 3枚下ろしにしたアジを一口大に切り塩胡椒、片栗粉をふります。

3 良い色になるまで揚げ、つけだれと混ぜたら完成!

甘酸っぱいつけだれがアジとよく合いお箸が止まらなくなります。
無限ピーマンならぬ無限南蛮漬け!
色合いも綺麗なので食卓が華やぐのも嬉しいところですね♪
辛いのがお好きなら、つけだれに赤唐辛子を少し入れるのもおすすめです。
今回は、2つのレシピを紹介させて頂きました!
どんなことも誰かと時間を”共有”することでより楽しさが増すのではないでしょうか。
自分が釣ったアジの美味しさを是非誰かと”共有”してみてください。
そして次はあなたがお友達をアジ釣りに連れて行ってその楽しさを教えてあげて下さい!

アジ釣りに行った後は家族や友達にアジ料理を振る舞ってみてはいかがでしょうか?
この記事を書いてくれた方蒼木まや
モデル。大阪出身。
バトントワリングを11年経験し、踊ることが大好き。
最近の趣味は3年目になる釣り。
インスタグラムでも釣りの様子を発信しています!!
蒼木まやのinstagramはこちら