釣り歴3年、モデルの蒼木まやが、これから釣りを始めたいと思っている女子達が知りたい釣りバナシをお届けします!
前回までの記事を見る前回の記事で釣ったワカサギ。
せっかくなら自分で食べたい!ということで、友達と一緒におうちで料理することにしました。ワカサギ自体をちゃんと食べたことがないので、どんな味わいなのかとても楽しみです♪
それでは早速作っていきましょう!
自分で釣って自分で食べる!初めての「ワカサギ料理」
自分で釣ったワカサギを料理するぞー!と、意気込んでザルに出してみると……思いのほか量が少ない!笑
39匹ってこんなにもちょびっとなんですね。泣
今回は「ワカサギの唐揚げ」と「ワカサギの南蛮付け」を作る予定をしていたのですが……足りるか不安になってきました。笑
一応、大きい子たちを南蛮用に、小さき子たちを唐揚げ用に分けています。
少し寂しい量な気もしますが”ちょうど食べ切れる量”ということで、お料理スタートです!
【ワカサギの唐揚げ】
◆使うもの
-
- ワカサギ
- 塩 適量
- 片栗粉 適量
- サラダ油
◆作り方
-
- ワカサギを水で洗い、キッチンペーパーで水気を取り塩をまぶす
- 片栗粉をまぶす
- サラダ油を180度に熱し、からりとするまでワカサギを揚げる
- お好みですだちやレモンを添えて完成!
くせのないさっぱりとした味わいと、揚げたてのカリカリ具合がたまりません!おつまみとしていただけば酒が進みそう♪骨ごと食べられるのが嬉しい一品です。
【ワカサギの南蛮漬け】
◆使うもの
-
- ワカサギ
- レッドオニオン 1/4
- 黄パプリカ 1/4
- 片栗粉 適量
- サラダ油 適量
調味料
◯酢 大さじ3
◯しょうゆ 大さじ3
◯砂糖 大さじ3
◆作り方
-
- 耐熱ボウルに◯の調味料を入れてラップをかけて1分加熱する
- レッドオニオンと黄パプリカを千切りにする
- 1.に2.を加えてあえる
- ワカサギを水で洗い、キッチンペーパーで水気を取り片栗粉をまぶす
- サラダ油を180度に熱し、からりとするまでワカサギを揚げる
- 揚げたワカサギを③に入れて冷蔵庫で冷やしたら完成!
南蛮ダレがワカサギに染み込んでご飯が止まりません!ふっくらとしたワカサギにシャキシャキのお野菜が合わさって絶品でした
ワカサギは手軽に食べられて美味しい!
初めてのワカサギ料理でしたが、無事に美味しく作ることができました。少ないかな……?と不安もありましたが、ちょうど2人分の完成です!
釣りから疲れて帰ってきて、それからお魚を捌くのって結構体力がいるのですが、ワカサギはそういった下処理が要らず、すぐに調理に取り掛かれてとても楽ちんでした。
今回はシンプルな唐揚げにしましたが、衣に青のりやカレー粉を混ぜても美味しいのだそう。これはまたワカサギ釣りに行かなくちゃいけませんね♪
手軽に釣れて、簡単に美味しく食べられるワカサギ。ぜひ皆さんも冬の風物詩「ワカサギ釣り」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
この記事を書いてくれた方
蒼木まや
モデル。大阪出身。
バトントワリングを11年経験し、踊ることが大好き。
最近の趣味は3年目になる釣り。
インスタグラムでも釣りの様子を発信しています!!
蒼木まやのinstagramはこちら