釣り人のアロマテラピー

アロマでデトックス vol.1

こんにちは!
東京目黒区でアロマテラピー&ヒーリングサロン<aroma Angelique—アロマアンジェリク>を主宰しております、英国IFA認定国際アロマセラピストの白井あゆみです。

このコラムを通じて、皆さまの快適な釣りライフと健やかな毎日のために美と健康に役立つアロマ情報をお届けします。
アロマセラピーとは、植物から抽出された精油(エッセンシャルオイル)を使って、身体や心の不調を改善していく自然療法です。

前回までの記事を見る

 

春先は雨の日とお天気の良い日が交互にやってきて三寒四温とも言われますね。
今年も周期的に雨や雪の予報が出ています。
それでも太陽の日差しに当たるととても暖かく、春の息吹を感じますよね。

以前にもお話ししましたが、春は私たち生き物にとってデトックスの季節です。
冬の間に代謝が下がって、体内に溜め込んだ老廃物を体外に排出する季節なんです。春先になるとお肌が荒れたり、身体がむくんだりした経験は誰もがあると思います。
気温の変動も大きく自律神経も乱れがちになるので、病気では無いけど身体がだるかったり、頭痛がしたりすることもあります。

アロマセラピーを含むフィトセラピー(植物療法)では、ハーブや精油を使って老廃物を排出することは得意分野です。
美肌や元気な身体を維持するために栄養を摂ることは大切ですが、それ以上に体内から老廃物を排出することが美肌と健康の近道です。

身体を作っている細胞が錆びる(酸化)=老化というのは皆さん知っていると思いますが、酸化を抑えるための抗酸化物質は普段の食事から摂ることが出来ます。
私が実践しているのが野菜スープです。

野菜には抗酸化物質であるファイトケミカルがふんだんに含まれています。
このファイトケミカルは野菜の細胞に含まれていますが、サラダなどの生野菜ではなかなか効率良く吸収することができません。
野菜に熱を加えて細胞壁を壊すことで、ファイトケミカルを効率良く取り出し吸収を良くする効果があるのです。
また、何種類かの野菜を同時に摂ることで、相乗効果がえられます。
例えば、ビタミンCは熱に弱いと言われますが、野菜スープで多くの野菜を使うことで、何種類もの抗酸化物質が相互に作用し合いお互いを安定させるのでビタミンCも安定し壊れにくくなります。

まだまだ寒い時期、緑黄色野菜や季節の野菜を使った野菜スープを食べて、抗酸化物質であるファイトケミカルや老廃物の排出に役立つ食物繊維を取り入れてみてはいかがですか?
野菜スープは一日一杯でも、毎食たべてもかまいません。
食欲がないときは、固形物を食べずスープのみを飲んでも十分に野菜から溶け出した栄養分を摂取できます。

<野菜スープに入れたい野菜>
  • タマネギ・・・解毒作用
  • 人参・・・美肌効果、目の疲れをとるカロテン
  • カボチャ・・・気の巡りを良くし、胃腸を整える
  • セロリ・・・腎臓の働きを助ける、自律神経を整える。
  • 緑色の濃い野菜・・・肝臓の働きを助ける

上記の野菜を細かく刻んで鍋に水とともに入れて煮込み、自然塩で味を整えます。
野菜から旨味が出ていますので、塩で味を整えるだけで美味しいスープになります。
また、オリーブオイルを加えてコクを出したり、トマトジュースを加えてミネストローネ風にしたりとアレンジもできます。

時間がある時に多めに作ってストックしておくのも良いですね。
朝の時間がないときでも温めるだけで食べられますし、身体も温まって一日を始める準備にピッタリです。
スープ用の保温容器で釣りに出かける時やお仕事のお昼に持っていくのもおすすめです。

ファイトケミカルと一緒に食物繊維を摂って身体の中を大掃除。
新しい季節を迎える前に、体調を整えてスッキリ軽い身体になりましょう。

次回はお風呂上がりのデトックスマッサージをご紹介します。

 

精油は日本では雑貨扱いになっているので、アロマセラピーとして使う精油は信頼出来るアロマセラピー専門店で購入することをお勧めします。100%天然成分であるか、品名・学名・抽出部位・抽出方法・原産国などが記載されているかをチェックしましょう。
アロマオイルという名前で売られている物は合成香料のフレグランスオイルです。
精油は植物の成分が凝縮されているものですので、原液が直接肌につかないよう注意して使用してください。
また、1歳以下の赤ちゃんには精油は使用できません、3歳以下の乳幼児は芳香浴以外の精油の使用は危険です。子供・高齢者・妊娠している方は使用量が異なり使用出来ない精油もあるので注意してください。

今回も、コラムをご覧くださりありがとうございました。


この記事を書いてくれた方
白井あゆみ
東京目黒区でアロマテラピー&ヒーリングサロン
「aromaAngelique—アロマアンジェリク」主宰。

海が大好きで、週末は海友達と千葉へサーフィン&ボディボードに出かけることもある。アロマテラピー以外にも、クリスタルヒーリングやホロスコープ診断も得意とする。また、クリスタル好きが高じて本格的な彫金で天然石ジュエリー製作も行っている。丁寧なカウンセリングと、心と体の両面にフォーカスしたセラピーで顧客から絶大な信頼を得ている、多才でアクティブなセラピスト。

 

 

 

関連記事

  1. 抗菌対策 vol.02「マスク用抗菌スプレーのレシピ」
  2. アウトドアのためのアロマクラフト vol.1
  3. アロマでできるUV対策 vol.1
  4. 血流促進で冷え解消 vol.2
  5. 女性ホルモンとアロマセラピー vol.02
  6. アロマでできるUV対策 vol.2
  7. 女性ホルモンとアロマケア vol.1
  8. 夏の終わりのダメージケア vol.1

特集

  1. 雨の季節になる前に ー大事なウェアのお手入れ方法ー
  2. 水辺で弾けよう!機能性ハット&サンバイザー
  3. お魚アップリケのアレンジ
  4. どれが正解!?サイズ&種類・・・釣りグローブの選び方!
  5. ウエア&グッズ選びのコツ伝授 ”冬の沖釣り編”
PAGE TOP